歯を残すための治療
歯を失った際の治療法
診療メニュー
TOP
医院情報
Information
歯冠長延長術を行った症例
ガミースマイルの改善や、歯が短く見えるなどの審美的な改善のために歯冠長延長術という手法を用いることがあります。 審美治療だけでなく、これから被せ物をしていくという場合にもこの手法が必要になるこ...
虫歯予防と歯磨きの関係
当院にも、虫歯治療を主訴に来院される方が多くこられます。 虫歯は削って治るもの、私の歯磨きが不十分だから虫歯になったと思っている方が多いようです。 虫歯は削っても治りませんし、歯科医院に...
前歯セラミック矯正のリカバリー
セラミック矯正という名目で、前歯のがたつきを治すといった治療方法を目にすることがあります。 今回はそのリカバリーが必要になった症例をご紹介いたします。 症例 某美容整形で、歯のがた...
再根管治療について
虫歯が神経に達しており、ズキズキした痛みを伴う症状がでている場合、歯の神経をとる処置で対応することが一般的です。 この処置を根管治療と言います。 この初めて神経をとる根管治療を抜髄とも言...
親知らずの抜歯
親知らずを抜くべきか、もしくは抜くのは大変と聞くし、痛そうだし、できるなら置いておきたいなと悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 手前の歯に悪影響を与える親知らずは、問題になる前に...
ホワイトニングと前歯の修復治療の流れ
前歯の変色を気にされて来院された20代の女性のケースをご紹介します。 症例 前歯の変色でも特に、過去に治療した虫歯の部分の詰め物(コンポジットレジン)が劣化してきていることによる変色を気...
歯周組織再生療法の術後経過
歯周病の進行とは、すなわち歯根を支えている骨が喪失、吸収することに他なりません。 喪失程度によっては、定期的なメインテナンス、クリーニングでも予防できないこともあります。 歯周病そのもの...
下顎前歯の歯肉退縮治療(歯茎が痩せている)
これまでも、歯肉退縮の原因や、その治療法についての記事を書かせていただきました。(歯茎が痩せてきた原因と治療) 日本人の場合、下顎前歯部の歯肉退縮は特に顕著です。 年々、下の前歯の歯茎が...
骨や歯茎が不足している部分へのインプラント治療例(GBRとFGGの応用)
骨吸収が重度に起きている場合、そのままではインプラントを埋入することはできません。なんらかの対応が必要だと考えています。 骨からインプラントの一部がはみ出している状態では、インプラント周囲炎な...
被せ物治療の保険治療と保険外治療の違い(長期経過症例から言えること)
保険治療と保険外治療を選択される基準はございますか? また医院によっても保険外治療の費用に差があると思いますが、この差はどこにあるのでしょう。 見た目に関わりそうな場所には、白くて、自然...
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井2-15-8 2F
●土曜:09:00-14:00
※祝日のある週は木曜日勤務の場合あり
入れ歯(義歯) 2025.3.25
被せ物が取れた、入れ歯もガタガタしている
私たちは医療人として、科学的な根拠をもとに確かと思われる情報を提供いたします。 患者様の背景によってはいくら正しいとはいえ、全てを受け入れていただくことが難しいこともあるかと思います。 ...
インプラント治療 2025.3.7
インプラント治療について
皆様、インプラント治療を検討する際に、インプラント治療をした後の不安を考えたことはありませんでしょうか。 どのような治療にも、全くノントラブルで良好に経過する、ノーリスクな治療は存在しません。...