下顎前歯の歯肉退縮治療(歯茎が痩せている)

  • Top
  • 下顎前歯の歯肉退縮治療(歯茎が痩せている)
歯肉退縮治療 2024.5.6

これまでも、歯肉退縮の原因や、その治療法についての記事を書かせていただきました。(歯茎が痩せてきた原因と治療

日本人の場合、下顎前歯部の歯肉退縮は特に顕著です。

年々、下の前歯の歯茎が痩せてきていると感じていらっしゃる方は少なくないのではないでしょうか。“年齢とともに下がるものだから仕方がないかな”と思われているかもしれません。

下顎前歯は歯肉退縮しやすい

しかし、その主な原因は下顎前歯部は特に骨が薄く、歯肉も薄い場合が多いからです。

加えて歯の位置に問題がある場合が多く、一部歯槽骨からはみ出していることもあります。

従って、治療法は矯正治療により歯の根を歯槽骨内に収めることと、薄い歯肉を厚い歯肉に改変することとなります。

全ての治療が叶うことができればベストですが、患者様の状況や都合によっては全てが叶わないこともあります。

下顎前歯の歯肉退縮治療例(歯肉移植のみ)

今回は外科処置で歯肉退縮を回復した症例をご紹介致します。

歯肉退縮している原因を考える

歯肉(結合組織)の移植が必要になることが多い

歯肉の厚みが薄いことで起こる歯肉退縮は、歯肉の厚みの改善と同時に根面被覆術を行う必要があります。(歯肉退縮の治療(結合組織移植とは)

さらに矯正治療を行うと、治療結果は長持ちしやすくなりますが、患者様は見た目の点でも満足されていました。ブラッシングする時の歯ブラシ圧も強い方でしたので、その部分もきちんとモニタリングしていく必要があります。

歯茎が痩せてきている治療を考える前に、歯茎が痩せている原因追究が最も重要です。

次にタイミングもとても重要だと考えています。早めに対策を立てておけば、外科処置は必要がないこともあります。逆に一定以上進んでしまうと、外科処置でも完全回復が難しいことがあります。また矯正治療の進行とともに、歯茎が痩せてしまうこともあります。お気軽にご相談ください。

監修者情報

歯科医師:藤尾隆史

院長:藤尾隆史

  • 2003:私立高槻高校卒業
  • 2010:大阪大学歯学部卒業
  • 2015:大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座 有床義歯補綴
  • 2016~2024:山本歯科クリニック 入職 
  • 2017~2024:大森歯科医院 非常勤勤務
  • 2024:藤尾歯科・矯正歯科医院を開業