歯を残すための治療
歯を失った際の治療法
診療メニュー
TOP
医院情報
Information
歯肉退縮の治療(結合組織移植とは)
歯肉退縮を改善する治療法に、歯肉移植を併用した根面被覆術があります(結合組織移植といいます。) つまり、どこからか、不足している分の歯肉を持ってくるわけです。 では、どこ...
顎関節症へのアプローチ
こんにちは。藤尾歯科矯正歯科医院の藤尾です。 顎関節症は顎関節部に負荷がかかることによって起こります。その負荷とは、様々あります。 例えば、事故などで外力を受けた時や、態癖(頬杖をつく癖...
歯周病治療(歯周組織再生療法)
こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 歯と歯茎の隙間に歯石が沈着することで、歯周病の進行、すなわち、歯根を支えている骨が吸収していくことがあります。 一般的に、まずはプラークコ...
根管治療(破折ファイル除去)症例
こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 根管治療に用いる器具でファイルというものがあります。 神経をとる細い楊枝のような器具なのですが、金属でできています。 この器具が治療...
奥歯(臼歯)の被せ物治療
こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 ご自身の歯を長持ちさせていく上で、奥歯の噛み合わせは非常に大事だと考えています。多くの場合、奥歯から失われていく傾向があります。 ...
根管治療(初めて神経を取る処置)の重要性
皆様、こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 今回は歯の保存、特に根管治療について触れたいと思います。 虫歯が大きく、神経の深くに触っていることがあります。“何もしなくてもズキズ...
前歯の歯周組織再生療法
こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 セメント質剥離によって歯周病が進行した症例を提示します。 セメント質とは歯の歯根部を外側を覆う硬組織で歯根膜(歯の靱帯)が付着し歯槽骨と結...
インプラントができないと言われた症例
こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 残念ながら歯を抜くことになり、抜いたけれども、次に抜いたところをどうしようか迷っておられる方は少なくないと思います。 インプラント、ブリッ...
顎関節症への対応症例
こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の藤尾です。 噛み合わせや咀嚼に不快感を感じることは、多くの方にとって身近な問題だと思います。初めは気にならないかもしれませんが、症状が悪化することもあります...
インプラントを守る(遊離歯肉移植術)
皆さん、こんにちは。藤尾歯科・矯正歯科医院の院長、藤尾です。 歯を失うということは、歯だけではなく、歯を支えていた組織(骨や歯茎)も同時に失うことになります。 歯を失ったので、ただ単純に...
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井2-15-8 2F
●土曜:09:00-14:00
※祝日のある週は木曜日勤務の場合あり
歯科コラム 2025.8.30
酸で歯が溶ける病気「酸蝕症」—あなたも気づかないうちに進行しているかも
酸蝕症ってなに? 「むし歯や歯周病は聞いたことがあるけれど、酸蝕症(さんしょくしょう)って何?」酸蝕症とは、 食べ物や飲み物に含まれる“酸”によって歯が溶けてしまう病気 です。 むし歯と...
矯正治療 2025.7.27
歯を失ったまま放置すると、どうなるか知っていますか?
見えないところで、口の中はどんどん悪化します。 「奥歯が1本抜けただけだから、しばらく放っておいても大丈夫」そんなふうに思っていませんか? ◆術前:歯がない状態を放置した結果… ...