歯を残すための治療
歯を失った際の治療法
診療メニュー
TOP
医院情報
Information
保険治療の落とし穴
虫歯で歯が痛い、歯が欠けた、穴があいているので、虫歯に侵されてしまった部分(脱灰した歯質)を削除し、歯の欠損部を何らかの方法で修復する。 ごく一般的な治療ですが、その際に、保険適応内の白い材質...
診療台を増設します
皆様、こんにちは。 藤尾歯科・矯正歯科医院の院長の藤尾隆史です。 2024年2月26日に開業し、再発を繰り返さない長期予後の達成を目指すため、一人一人の患者様に最適な歯科医療を提供するこ...
お口の中の総合的な予防と治療
虫歯治療を同じ歯に何度もすることはできるのでしょうか。 大人の歯、永久歯は6歳ごろに生え始め、12歳ごろには大人の歯列が完成します。 そこから残りの人生、約80年近く永久歯を使って生活し...
歯冠長延長術で適切な被せ物処置を行う
外れにくい被せ物をするために、前後の被せ物と連結固定しているケースをよく見かけます。 写真にありますように、特に奥歯でそれがなされていることがあります。 連結したから安定するとい...
当院の修復物治療の特徴
虫歯で削った歯を元の形に回復し、本来あった機能や見た目、強度を取り戻すために修復治療を行う必要があります。 長期に安定するために 修復治療を行うにあたり、 ①適合精度 ②調和した形...
虫歯予防と歯磨きの関係
当院にも、虫歯治療を主訴に来院される方が多くこられます。 虫歯は削って治るもの、私の歯磨きが不十分だから虫歯になったと思っている方が多いようです。 虫歯は削っても治りませんし、歯科医院に...
親知らずの抜歯
親知らずを抜くべきか、もしくは抜くのは大変と聞くし、痛そうだし、できるなら置いておきたいなと悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 手前の歯に悪影響を与える親知らずは、問題になる前に...
ホワイトニングと前歯の修復治療の流れ
前歯の変色を気にされて来院された20代の女性のケースをご紹介します。 症例 前歯の変色でも特に、過去に治療した虫歯の部分の詰め物(コンポジットレジン)が劣化してきていることによる変色を気...
状態が悪い歯をおいておくことのデメリット
歯医者さんで、「歯の根の先が膿んでいる、歯周病が進んでいる、もしくは歯が割れているので、処置が必要、場合によっては抜歯になる」と言われたけれども、自覚症状が少ないので様子を見てみようと考えたことはあ...
根本解決型医療とは?
「左上の歯ぐきが腫れていて、物を噛むと痛い」 という理由で、ある患者様が来院されました。 定期的に通院していた医院では、歯根破折(歯の根が割れている)をしており、抜歯の可能性があると診断...
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井2-15-8 2F
●土曜:09:00-14:00
※祝日のある週は木曜日勤務の場合あり
入れ歯(義歯) 2025.3.25
被せ物が取れた、入れ歯もガタガタしている
私たちは医療人として、科学的な根拠をもとに確かと思われる情報を提供いたします。 患者様の背景によってはいくら正しいとはいえ、全てを受け入れていただくことが難しいこともあるかと思います。 ...
インプラント治療 2025.3.7
インプラント治療について
皆様、インプラント治療を検討する際に、インプラント治療をした後の不安を考えたことはありませんでしょうか。 どのような治療にも、全くノントラブルで良好に経過する、ノーリスクな治療は存在しません。...