歯を残すための治療
歯を失った際の治療法
診療メニュー
TOP
医院情報
Information
酸で歯が溶ける病気「酸蝕症」—あなたも気づかないうちに進行しているかも
酸蝕症ってなに? 「むし歯や歯周病は聞いたことがあるけれど、酸蝕症(さんしょくしょう)って何?」酸蝕症とは、 食べ物や飲み物に含まれる“酸”によって歯が溶けてしまう病気 です。 むし歯と...
【歯が原因の蓄膿症?】意外と知らない根管治療との関係
こんにちは。今日は「蓄膿症(ちくのうしょう)」と「根管治療」の関係についてお話しします。鼻の奥が重たい感じがする、鼻づまりが治らない…。そんな症状、実は歯が原因かもしれません。 蓄膿症とは ...
保険治療の落とし穴
虫歯で歯が痛い、歯が欠けた、穴があいているので、虫歯に侵されてしまった部分(脱灰した歯質)を削除し、歯の欠損部を何らかの方法で修復する。 ごく一般的な治療ですが、その際に、保険適応内の白い材質...
診療台を増設します
皆様、こんにちは。 藤尾歯科・矯正歯科医院の院長の藤尾隆史です。 2024年2月26日に開業し、再発を繰り返さない長期予後の達成を目指すため、一人一人の患者様に最適な歯科医療を提供するこ...
お口の中の総合的な予防と治療
虫歯治療を同じ歯に何度もすることはできるのでしょうか。 大人の歯、永久歯は6歳ごろに生え始め、12歳ごろには大人の歯列が完成します。 そこから残りの人生、約80年近く永久歯を使って生活し...
歯冠長延長術で適切な被せ物処置を行う
外れにくい被せ物をするために、前後の被せ物と連結固定しているケースをよく見かけます。 写真にありますように、特に奥歯でそれがなされていることがあります。 連結したから安定するとい...
当院の修復物治療の特徴
虫歯で削った歯を元の形に回復し、本来あった機能や見た目、強度を取り戻すために修復治療を行う必要があります。 長期に安定するために 修復治療を行うにあたり、 ①適合精度 ②調和した形...
虫歯予防と歯磨きの関係
当院にも、虫歯治療を主訴に来院される方が多くこられます。 虫歯は削って治るもの、私の歯磨きが不十分だから虫歯になったと思っている方が多いようです。 虫歯は削っても治りませんし、歯科医院に...
親知らずの抜歯
親知らずを抜くべきか、もしくは抜くのは大変と聞くし、痛そうだし、できるなら置いておきたいなと悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 手前の歯に悪影響を与える親知らずは、問題になる前に...
ホワイトニングと前歯の修復治療の流れ
前歯の変色を気にされて来院された20代の女性のケースをご紹介します。 症例 前歯の変色でも特に、過去に治療した虫歯の部分の詰め物(コンポジットレジン)が劣化してきていることによる変色を気...
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井2-15-8 2F
●土曜:09:00-14:00
※祝日のある週は木曜日勤務の場合あり
歯科コラム 2025.8.30
矯正治療 2025.7.27
歯を失ったまま放置すると、どうなるか知っていますか?
見えないところで、口の中はどんどん悪化します。 「奥歯が1本抜けただけだから、しばらく放っておいても大丈夫」そんなふうに思っていませんか? ◆術前:歯がない状態を放置した結果… ...