インプラントのトラブルに対応した症例

  • Top
  • インプラントのトラブルに対応した症例
インプラント治療 2023.9.13

こんにちは、藤尾歯科・矯正歯科医院の院長の藤尾です。

インプラント治療は、歯を失った方々にとって素晴らしい解決策ですが、そのインプラントを長く保つためには適切なケアが不可欠です。最近、他院でインプラント処置を受けた患者様が、インプラント周囲の歯茎の腫れにお困りで、当院にご相談いただきました。

その患者様は「インプラント周囲粘膜炎」という状態におかれていました。この症状は、インプラント周囲に必要な「角化歯肉(組織)」が不足しているために起こります。角化歯肉は、普通の歯肉とは異なり、食べ物や歯ブラシの接触にも強い組織です。これが不足すると、歯磨きが難しく、炎症が生じてしまいます。

症例写真(術前)

これを未然に防ぐために、インプラント処置時に適切な対策を施すことが大切ですが、既にインプラントを受けられている方も安心してください。遊離歯肉移植術などの治療方法を用いて、健康な歯茎をインプラント周囲に再生することが可能です。これにより、炎症が改善し、インプラントの長期維持に貢献します。

術後写真

インプラントを長く保つためのポイントとルールを守ることが、美しい笑顔を維持する秘訣です。お口の健康を維持することは、自信を持つための大切な一歩です。インプラント治療に興味がある方や不安を感じている方、どんな些細な質問でもお気軽にご相談ください。私たち藤尾歯科・矯正歯科医院は、皆様の健康と自信をサポートするお手伝いを心からお約束します。

ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

症例詳細

主訴他院にて治療したインプラントの周りから、歯ブラシ時に血が出てくる
年齢・性別75歳 男性
治療内容インプラント周囲のメインテナンスと遊離歯肉移植
期間3ヶ月
費用遊離歯肉移植:10万円
治療のメリットインプラント周囲の歯肉を改善することで、歯磨きしやすい環境を整え、インプラントを長持ちさせる
治療、治療後のリスク・移植手術・インプラント体に連結している被せ物を再作製する可能性がある
・適切な診断のもと、インプラントの状況によってはインプラント撤去

監修者情報

歯科医師:藤尾隆史

院長:藤尾隆史

  • 2003:私立高槻高校卒業
  • 2010:大阪大学歯学部卒業
  • 2015:大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座 有床義歯補綴
  • 2016~2024:山本歯科クリニック 入職 
  • 2017~2024:大森歯科医院 非常勤勤務
  • 2024:藤尾歯科・矯正歯科医院を開業