矯正歯科
orthodontics
矯正治療はなぜ必要なのか?
歯列矯正というと多くの方が真っ先に『歯並びの見た目を綺麗にする治療』をイメージされるかと思います。しかし歯並びの良し悪しというのは、見た目以外にもさまざまな点で重要になります。特に噛み合わせが悪い場合などは、見た目に問題がなかったとしても、お口や顎のトラブル、さらには全身の健康にまで影響することがあります。こういったトラブルや不調が原因で、身体的な影響だけでなく、精神的にもご負担を感じることがあります。
矯正治療とは、健康な歯の本来の咬合機能を取り戻して、健康的な心身と生活習慣を作るための治療です。さらに矯正治療を行うことで、審美的で自然な笑顔になれるような美しい歯並び・お口元を実現することが可能です。
歯並びが悪いことの悪影響について
- 食べ物が歯の間に挟まりやすくなる。
- 歯磨きでうまく汚れを落とせずに虫歯や歯周病のリスクが高まる。
- 食べ物をうまく噛めずに飲み込んでしまい、消化器系に負担がかかる。
- 顎関節に過剰な負担がかかり、顎関節症を発症する。
- あごやお口周辺の筋肉の発育に影響を与え、顔貌に悪影響を及ぼす。
- 発声・発音に違和感が生じ、うまく喋れなくなる。
不正咬合による悪影響の一例
不正咬合の種類について
叢生
顎の大きさ、特に横幅に対して歯の大きさが大きいことによって、歯が生えるのに十分なスペースが得られず、歯がガタガタになってしまった状態です。乱杭歯(らんぐいば)、八重歯とも呼ばれます。
上顎前突
上顎が出っ張っていたり、下顎が引っ込んでいたりすることで、前歯が前突して見える状態の歯並びです。一般には出っ歯と呼ぶことが多く、審美的に悪影響になってしまうケースが多い歯並びです。
反対咬合
下顎が上顎よりも前に出ている状態の歯並びです。歯槽性の反対咬合、骨格性の反対咬合、複合的な要因による反対咬合などさまざまな原因があります。一般には受け口と呼ぶことが多いです。
過蓋咬合
上の前歯が下の前歯を覆い隠してしまう歯並びです。前歯で食事を噛みきれないなどの悪影響が生じることがあります。過蓋咬合を放置すると、下の前歯により上の前歯が押し出されて、出っ歯になってしまうケースもあります。
開口
奥歯数本でしか噛み合わせることができず、前歯がうまく噛み合わない状態を開口と呼びます。前歯が噛み合わないため口が開いた状態になりやすく、口腔内の乾燥により虫歯や歯周病、口臭のリスクが高くなります。
交叉咬合
上下の歯の噛み合わせが横にずれてしまった状態の歯並びです。奥歯がずれるケースもあれば、前歯がずれるケースもあります。あごがずれて成長して顔が歪んでしまったり、顎関節に負担がかかって、顎関節症を起こすリスクがあります。
当院の矯正治療について
全顎矯正治療
当院では全顎矯正治療と銘打ち、歯並びの見た目を治すだけでなく、お口全体の問題に対してアプローチすることで噛み合わせの調整や歯列の清掃性の高さにまで加味した矯正治療を行なっております。
どれだけ見た目の歯並びが綺麗になるように歯を並べても、噛み合わせや清掃性などの歯の機能性をうまく調整できていなければ、将来的にさまざまな問題が生じます。噛み合わせが悪ければ喋り方や食事の際に問題が生じたり、清掃性が悪ければ虫歯や歯周病の原因となり、せっかく綺麗に並んだ歯を失ってしまう可能性もあります。
当院では『良い歯並び』とは審美性と機能性の両方を兼ね揃えており、それを長期的に維持できる状態であることが条件だと考えています。
ワイヤー矯正
歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付けて、ブラケットにワイヤーを通して歯を動かします。多くの方が想像する通りの矯正治療の方法です。ワイヤー矯正は歴史が長く、各症例に対しての対処がしっかりと確立されているため、様々な症例に対応しやすい治療方法です。
マウスピース矯正
透明で薄く目立ちにくいマウスピースを装着して、少しずつ形の違うマウスピースに短期間で取り替えていくことで、歯を徐々に動かす治療方法です。ワイヤー矯正と比較して目立ちにくい点や矯正治療中に歯を清掃しやすい点などメリットも多いですが、対応できる症例はワイヤー矯正と比べると少なくなります。
当院では患者様の症例や患者様のご希望に応じて、マウスピース矯正を行なっております。
再治療を繰り返す患者様は少なくありません。
問題には必ず原因があります。
「なぜ歯が悪くなってしまったのか?」
一緒に考えてみませんか?
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井2-15-8 2F